法人向け利用規約
サービス利用規約
本サービスの約款(以下「本約款」といいます。)は、 PISTEC株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する 求職者送客ナビ に関するすべてのサービス(以下「本サービス」といいます。)について、契約者が利用する際の条件を定めるものです。契約者は、本サービスに登録する前に、本約款をよくお読みください。
第1条 (本約款の趣旨・目的)
- 本約款は、当社が契約者に対し、本サービスを提供するにあたり、その基本的な契約(以下、求職者送客ナビ申込書及び本約款に基づく当社と契約者との間の契約を「本契約」といいます。)の条件を明示し、当社と契約者との間の権利義務関係を定めることを目的とします。
- 当社が、別途書面により本サービスに関する個別規定や追加規定を提示する場合、又は電子メール若しくは当社ウェブサイト(https://jobseeker-navi.com理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のドメイン等を含みます。以下も同様とします。)等により本サービスに関する個別規定や追加規定等を発信・掲載する場合、それらは本約款の一部を構成するものとし、個別規定、追加規定又はルール等(以下「個別規定等」といいます。)が本約款と抵触する場合には、当該個別規定等が優先されるものとします。
第2条 (定義)
本約款において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。
- 「求職者」 別途当社が運営するサービスやウェブサイトを通じて、本サービスにおいて会員登録を行い、当社との間で本サービスの利用契約を締結した会員をいいます。なお、契約者は、自身の契約する求職者の全部又は一部を本サービスに登録することができます。
- 「契約者」 第3条に基づいて登録が完了した者をいいます。
- 「入社日」 求職者が登録企業に入社する日をいいます。
第3条 (登録)
- 本サービスの利用を希望する者(以下「契約希望者」といいます。)は、本約款を遵守することに同意し、申込書の提出その他当社の定める方法に従い、当社の求める情報を当社に提供することにより、本サービスにおける登録の申請をすることができます。
- 当社は、前項の登録申請があった場合、別途当社の定める審査基準に従って審査し、当該申請を承諾する場合には、契約希望者に対してその旨の通知を行います。
- 前項の場合、当社は、審査に必要な書類の提出を求めることがあり、契約希望者は、当該書類を速やかに提出するものとします。契約希望者が当該書類を提出しない場合その他当社の定める審査基準に適合しない場合には、当社は、契約希望者の登録申請を拒否することができるものとします。
- 当社は、契約希望者の登録申請を承諾する場合、当該契約希望者に対し、ID 及びパスワードを発行して、アカウントを付与するものとし、これにより登録が完了します。
- 当社は、第3項に定めるほか、第1項に基づき登録を申請した契約希望者が、次の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
- 当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
- 当該契約希望者が、本契約を締結するための法的権利又は地位を有しない場合
- 当該契約希望者が、本サービス利用に際して、既にアカウント削除等のサービス利用停止措置を受けた又は受けている場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味し、以下も同様とします。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っている、又は過去にこれらに該当していたと当社が判断した場合
- その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第4条 (登録情報の提供)
- 求職者又は契約者は、本サービスの利用に際して自己に関する情報を登録する場合、当該情報(以下「登録情報」といいます。)の登録にあたっては、真実かつ正確な情報を、個人情報保護法を含む法令、規則等に違反しないように提供しなければなりません。また、登録情報に誤りがあった場合又は変更が生じた場合、契約希望者又は契約者は、自己の責任において、速やかに登録情報を修正又は変更するものとします。
- 当社は、契約希望者又は契約者自身が登録した登録情報を前提として、本サービスを提供します。これらの情報の内容に虚偽、誤り、記載漏れ又は変更未了があったことにより契約希望者又は契約者に損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
- 契約希望者又は契約者が登録情報の修正又は変更を怠ったことにより、当社からの通知が不到達となった場合、当該通知は、通常到達すべき時に到達したとみなされるものとします。
第5条 (アカウントの管理)
- 契約者は、自己の責任においてアカウントを管理及び保管するものとし、これを第三者(契約者の関係会社、契約者の親会社の子会社や関連会社、契約者の役員又は当該役員が役員を兼任する他の会社等を含みますが、これらに限られません。)に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。もし故意的に第三者に情報を流した場合は損害賠償金として実害損害または金百万円の高い方を契約者は当社に支払うものとする。
- アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は契約者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 契約者は、アカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第6条 (契約者による表明保証)
- 契約者は、本サービスを有料職業紹介事業者として利用する場合、当社に対し、自らが有料職業紹介事業者であることを表明し、保証します。また、当社から要求があった場合、契約者は、有料職業紹介事業者であることを証明する書面の写しを、当社に対し、提出するものとします。
- 本契約の有効期間中、契約者が有料職業紹介事業にかかる許可その他必要となる許認可を喪失等した場合、契約者は、速やかに当社に連絡すると共に、本サービスの利用を停止するものとします。
第7条 (本サービスの利用)
- 契約者は、本約款の範囲内において、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
- 契約者は、本サービスを当社から提供された状態で利用するものとし、本サービスの複製、修正、変更、改変又は翻案を行うことはできません。また、利用にあたっては、当社が別途指定する条件に従うものとします。
- 契約者は、本サービスを、直接的又は間接的にかかわらず、第三者に対する業務提供その他これに類似する用途に用いてはならないものとします。
- 本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、契約者の費用と責任において行うものとします。
第8条 (管理機能)
- 契約者は、本サービスを利用することにより、求職者に連絡また求職者との間の日程調整等を行うことができます。
- 当社は、本サービスを利用するにあたって求職者との日程調整が、適時かつ適切に行われなかったとしても、契約者に対して何ら責任を負いません。
第9条 (本サービスの利用料)
- 契約者は、当社に対して、申込書記載のとおり本サービスの利用料を支払うものとします。なお、支払いに要する費用は契約者の負担とします。
- 当社は、前項の利用料の支払いに関して、クレジットカードまた銀行振り込みを選択できます。銀行振り込みを選択した場合、株式会社マネーフォワードケッサイ株式会社(以下「MF」といいます。)が運営する掛け払いサービスを利用することがあります。契約者は、前項の利用料及びこれに係る消費税等の債権について、当社がMFに譲渡することについて異議をとどめず承諾するものとし、譲渡実行後、契約者はMFに対して利用料を支払うものとします。クレジットカードを選択した場合は弊社提携サービスであるstripeを利用し利用料を支払うものとする。
- 契約者は、前項の債権譲渡を行うにあたり、当社がMFに対して、契約者の情報(本契約に関する情報及び個人情報を含みます。)を提供することに予め同意するものとします。
- 第2項の債権譲渡に先立ち、MFは審査を行います。当該審査の結果又はその他当社事務手続き上の都合により、当社からMFへの債権譲渡が実行されない場合があり、この場合、当社は契約者に対して当該金銭債権の請求を直接行うものとします。
- MFへ譲渡された金銭債権の取り扱いは以下のとおりとなります。
- 利用料が消費税を含まない金額で表示されている場合であっても、消費税の課税対象となるものについては、請求時に別途、消費税が付加されます。
- 請求書は、本サービスを利用した月の翌月15日までにMFから発行されます。
- 請求書に記載されている銀行振込又はコンビニの払込票でお支払いください。
- 銀行振込の際の振込手数料は契約者負担となります。
- 月額最大300万円までお取引可能です。
- 法人/個人事業主を対象とした掛け払いサービスです。
- 当社は本条の利用料の支払いに対して領収書等は発行いたしません。
- 成果報酬については求職者が契約者のサポートにより、内定を取得し入社日が確定したタイミングで成果確定と定義する。また、成果報酬に関しては確定後一切の返金・減額等はできないことを契約者は予め了承するものとします。
第10条 (求職者買取の支払い等)
- 契約者が本サービスを利用して、求職者を買取依頼をした場合において、当該求職者の買取が決定し求職者送客ナビプラットフォームに登録された場合、送客をした求職者1名につき当社の契約者に対する買取手数料を支払う義務が発生し、当社は契約者の指定する口座に振り込む方法により支払います。
- 当社は、事情の如何を問わず、契約者が買取依頼をした求職者がいたずらや不正、またそれが疑わしい場合には契約者へ買取手数料を支払う義務を負わず、それ以降の求職者の買取依頼を禁止することができます。
- 当社は、契約者に対する買取手数料を記載した支払通知書を、買取依頼を受け求職者送客ナビプラットフォームに登録をした日を起算とした月の翌月10営業日までに契約者へ送り、月末に契約者が支払うべきサービス利用料と相殺をし、買取手数料の方がサービス利用料より多い場合、その金額を契約者に対して支払います。なお、支払いに要する費用は当社の負担とします。
- 契約者が当社に対して未払いの債務を有する場合(前条に基づく利用料の未払い及び本サービスに関連しない債務を含みますが、これらに限りません。)、当社は、当該未払い債務に対応する当社の債権と契約者の有する紹介報酬の請求権(前項に基づき前払手数料を減額した場合を含みます。)を相殺することができるものとし、契約者はこれに異議を述べないものとします。
- 契約者は、買取手数料に関しては求職者送客ナビプラットフォームに記されている情報等及び当社が契約者に対して提供する情報どおりの条件であることについて同意するものとします。それに加え、契約者は、求職者の買取手数料について当社の調査により最終決定金額が決められることを予め承諾します。
第11条 (成果報酬について)
- 契約者は求職者について、「内定」を取得した場合、または「採用」した場合、当社に対して直ちに報告(本サービス上での求職者の転職状況のステータスを変更することを含みます。)を行うものとします。
- 契約者は、当社から求職者に対する採用状況について回答を求められた場合、当社に対して、速やかに求職者の採用の進捗状況についての回答を行うものとします。また契約者は、その時点で求職者の内定または不採用を決定できない場合は、当社に対し、その旨を回答するものとします。
- 契約者は当社から要請を受けた場合、雇用契約書・給与明細・採用通知書・内定通知書等の求職者の採用条件に関する資料を、当社に対し提出するものとします。
- 本条第2項の場合において、契約者が採用状況についての回答を30日以内に行わない場合、当社は、お客様が求職者を採用したものとみなし、本サービスの利用料金または成果報酬を請求できるものとします。
- 本条第3項の場合において、契約者が求職者の採用条件に関する資料を30日以内に提出しない場合、当社は、お客様が求職者を正職員で採用したものとみなし、本サービスの利用料金または成果報酬を請求できるものとします。
- 契約者が本サービスを利用する前から知得していた求職者を採用する場合は、求職者による本サービスへの応募時より前にお客様が当求職者の採用を検討していた具体的事実を客観的に明らかにする資料を当社に提供し、当社がそれを承諾した場合のみ、利用料金の免除を受けることができます。当社へ報告せずに転職支援や採用をしていた場合は、金百万円を支払うものとします。
- 成果報酬に関しては求職者の早期離職等があった場合に関しても返金はしないものとする。
第12条 (損害賠償・違約金について)
- 契約者が本規約に違反する等の契約者の行為により当社に損害が生じた場合、契約者はその直接かつ通常の損害に限り(紛争解決のために当社が負担した弁護士費用を含みます。以下本条において同じです。)当社に賠償する責を負うものとします。
- 契約者が本サービスを通じて知得した求職者について、以下の各号に該当する行為を行なった場合、当社はお客様に対して第11条に定める成果報酬および前項に定める損害賠償金とは別に、求職者1名ごとに下記各号に定める違約金を請求できるものとします。また本項における当社への回答または申請には、メール・電話・FAX等での回答とあわせ、本サイト上での求職者の入職状況のステータスを変更することを含むものとします。
- 求職者に転職支援もしくは採用をしたにもかかわらず、当社に対して報告しなかった場合(求職者に辞退または採用事実を当社に報告しないことを指示した場合や採用を報告しなかった場合も含みます。):その雇用についての利用料金と同額。但し、その額が百万円に満たない場合は百万円
- 求職者を採用した際に、雇用形態、職種等を偽って回答した場合:その雇用についての利用料金と同額。但し、その額が百万円に満たない場合は百万円本サービスを通して知り得た求職者に関する情報等をお客様が第三者に開示することにより、当該第三者が当該求職者を採用した場合、当社は、お客様に対し、当該求職者をお客様が採用した場合に発生する利用料金相当額のほか、本条第1項に定める損害賠償金とは別に、求職者1名ごとに違約金として百万円を請求できるものとします。
第13条 (会員情報等の利用等)
- 当社は、登録情報、求職者又は契約者との間の一切のコミュニケーション情報、端末情報その他本サービスの利用に関し契約者から収集する情報(以下「会員情報等」といいます。)を、別途当社が定める「個人情報等の取扱いについて」に従い、適切に取り扱います。
- 契約者は、登録に際し、自己の会員情報等が求職者に開示される場合があることにつき、予め同意するものとします。
- 当社は、契約者の会員情報や契約者の会社名やサービス名、ロゴ等を、当社の裁量で、本サービスの提供及び運用、サービス内容の改良及び向上やPR等、本サービスの利用状況の把握等の目的のために利用し、又は統計的な情報として、企業に対する提案又はコンサルティング、新サービスの開発その他の目的のために利用することができるものとします。
第14条 (禁止行為)
- 契約者は、本サービスの利用にあたり、自ら又は第三者を通して、次の各号のいずれかに該当する行為をし、又はさせてはなりません。また、次の各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にしてはなりません。
- 本契約の有効期間中及び本契約終了後1年間、当社を介さずに本サービス上に登録されている求職者を対象として職業紹介やサービス販売等を目的とする取引を行う行為、あるいは第三者を介して当該取引を行わせる行為。その他本サービス上に登録している求職者に対して人材紹介を目的とした業務以外の行為全般。但し、契約者が本サービス利用以前から職業紹介活動を行っていたことを証明できる求職者を対象として行う取引は本号の禁止行為に該当しないものとします。
- 本契約の有効期間中及び本契約終了後3年間、本サービスと類似又は競合するサービスを検討、企画、開始する行為
- 当社、求職者その他の第三者に対する誹謗中傷行為
- 当社、求職者その他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
- 当社、求職者その他の第三者に対して虚偽の情報を提供する行為
- 本サービスを利用した職業紹介業務の遂行途中で、合理的理由なく当該業務を放棄する行為その他求職者に対する不誠実な行為
- 求職者の合理的な要望を無断又は一方的に拒否する行為その他登録企業に対する不誠実な行為
- 当社、求職者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利若しくは利益を侵害する行為又はそのおそれのある行為
- 本サービスの誤作動を誘引する行為
- 以下に該当し又は該当すると当社が判断した情報を本サービス上で伝達する行為
- ア 求職者を特定することが可能な個人情報等を含む情報(ただし、自身の職業紹介業務に合理的に必要な場合その他当社が認めた場合を除きます。)
- イ 自殺、自傷行為を誘引、勧誘又は助長する表現を含む情報
- ウ 薬物・危険ドラッグの売買に関する情報又は薬物・危険ドラッグの不適切な利用を助長する表現を含む情報
- エ 宗教的行為、宗教団体、政治的活動、政治団体の宣伝又は広告の情報
- オ 残虐な表現、性的な表現その他、他人に不快感を与えるおそれがある情報
- カ コンピュータウィルス等の有害なプログラムを流布させる情報
- キ その他当社が不適切と判断する情報
- 本サービス又は当社サーバー等に過度の負担をかける行為
- 本サービスに接続しているシステムに権限なく不正にアクセスする行為
- 当社又は他の契約者その他の第三者に成りすます行為
- 他の契約者のID若しくはパスワードを利用する行為又は第三者に対して自身のID若しくはパスワードを伝達する行為
- 本サービスの正常な運営を妨害する行為
- 反社会的勢力等となる、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行う行為
- 本約款のいずれかの条項に違反する行為
- 本サービスについて、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルをする行為、または本サービスのシステムに基づいて派生的な成果物を作成する行為
- 当社からの問合せ等の回答を求める連絡に対して30日間以上応答しない行為
- 職業安定法に定める有料職業紹介事業者として禁じられている行為
- その他当社が不適切と判断する行為
- 前項第1号に違反した場合、契約者は当社に対し、違約金として、当該違反に係る取引により契約者又は第三者が受領した報酬金額の2倍に相当する金額又は三百万円のうち当社が選択した金額を支払うものとします。なお、当該違約金は、前項第1号に違反して行った取引毎に発生するものとします。
- 本条第1項第2号に違反した場合、契約者は当社に対し、違約金として、①契約者が開始した本サービスと類似又は競合するサービスによる売上の累計額、又は②一億円のうち、当社が選択した金額を支払うものとします。
第15条(免責)
- 当社は、本サービスまた求職者送客ナビプラットフォームに掲載される契約者が登録した情報、求職者が登録した情報、その他の第三者が登録した情報に関し、内容の正確性、有用性について何らの保証もしないものとします。
- 本サービス上または本サービスを通じて求職者と何らかのトラブルや損害が生じたとしても、当該求職者と当該契約者様との間でその一切を解決するものとし、当社は一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。
- 本サービスは面談数や送客数を担保するサービスではなく、求職者情報を掲載するサービスであり、当社は契約者への売上、送客数の保証等を負わないものとします。
- 当社は、本サイトの内容や機能等について、不具合が生じないということを含め、保証をしないものとします。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、利用不能または変更、お客様の情報の削除または消失、お客様の本サイトからのお客様登録の抹消、本サービスの利用により生じたデータの消失および機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連してお客様またはユーザーが受けた損害につき一切責任を負わないものとします。
- 本サイトから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから本サイトへのリンクが設置されている場合でも、当社は、本サイト以外のウェブサイトおよびそこから得られる情報に関していかなる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、契約者が本サービスを利用することによる求職者の採用や転職支援による内定の成否につき、一切の責任を負わないものとします。
- 本サイトを利用するために必要なIDおよびパスワードを用いて本サービスの利用が行われた場合には、当該利用はお客様による利用とみなして本規約の権利義務を適用するものとします。また、当該IDおよびパスワードが第三者に知られることによって契約者または求職者に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 当社が本サービスに関して契約者に対して損害賠償責任を負うべき場合でも、当社の故意または重過失による場合を除き、当社が負う責任は直接かつ通常の損害に限るものとします。
- 当社は、本サービスの利用に関連して契約者またはユーザーが第三者に対し損害賠償債務その他の責任を負担した場合であっても、当社の故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、以下の事情が生じた場合、契約者の事前の承諾なくして、本サービスの全部または一部の変更または停止、中止もしくは運営方法の変更をすることができ、それによって契約者または求職者に生じた損害につき、当社は、損害賠償義務を負わないものとします。
- 本サービスに係る定期的または緊急のシステム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含みます。)の保守、点検、修理、変更等を行う場合
- サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生またはその他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合
- 天変地変等の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
- その他当社が本サービスの提供の中断・停止を必要と判断した場合
第16条 (約款違反に対する措置等)
- 当社は、契約者が前条第1項各号又は次の各号の一に該当し若しくは該当するおそれがあると当社が判断した場合、又は本サービスの運営・保守管理上必要である場合には、何らの通知も行うことなく、当社の裁量により、当該契約者に対し、契約者に関する情報の全部若しくは一部の削除、本サービスの一時停止若しくは制限又はアカウント削除等の措置(以下「業務停止等」といいます。)を講じることができます。
- 本契約の条項に違反し、又は違反したとの通報を受けた場合
- 債務の全部又は一部の履行が履行されないとき又は契約者がその債務の全部又は一部の履行を拒絶する意思を明確に表示した場合
- 監督官庁から営業停止又は取消等の処分等を受けた場合
- 当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽の事実があることが判明した場合
- 差押、仮差押、仮処分又は租税滞納処分を受けた場合
- 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 本サービスの運営、保守管理上必要である場合その他前各号に準じる事由がある場合
- 契約者は、業務停止等を受けた後も、本契約上の一切の義務及び債務を免れるものではありません。
- 契約者が故意又は過失の有無に関わらず、前条第1項各号若しくは本条第1項に該当し、又は本約款若しくは本利用契約の条項に違反、若しくはそのおそれが認められたときは、直ちにその旨を当社に報告しなければならない。
- 当社は、契約者のアカウント削除後も、当該契約者が当社に提供した情報(求職者の情報を含みますが、これらに限られません。)を、有料職業紹介事業者としての管理義務を履行するため、また当社の別途定める「個人情報等の取扱いについて」に基づいて利用するため、保有・利用することができるものとします。但し、当社は、契約者のアカウント削除後、契約者が契約している求職者(他の契約者が本サービスに掲載している方を除きます。)に連絡しないものとします。
- 社は、契約者が前条第1項各号の一に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、契約者に対し、違反行為の中止、送信した情報の自発的な削除・訂正等を求めることがあり、契約者は、当社が定める期間内に当該求めに応じるものとします。
- 契約者が前条第1項各号若しくは本条第1項に該当し、又は本約款若しくは個別規定等の条項に違反した場合には、当社は、何らの催告なく本契約を解除することができます。当該解除が行われた場合、契約者は、本約款又は個別規定等の定めにかかわらず、本契約の残存期間に対応する本サービスの利用料全額を直ちに支払うものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置により契約者に生じた不利益及び損害について一切の責任を負いません。
第17条 (秘密保持)
- 契約者は、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、本サービス及び本サービスに関連して当社が開示又は提供した情報(以下「秘密情報」といいます。)を秘密に取り扱い、第三者に開示又は提供しないものとします。ただし、当社の同意を得た場合、又は法令により第三者への開示又は提供を強制され、必要最小限度の範囲で開示又は提供する場合と第14条の場合を除きます。
- 前項にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する情報は、前項における秘密情報から除くものとします。
- 開示若しくは提供の時点で既に公知のもの、又は開示若しくは提供後秘密情報を受領した契約者の責によらずして公知となったもの
- 契約者が第三者から秘密保持義務を負うことなく正当に入手したもの
- 開示又は提供の時点で契約者が既に保有しているもの
- 契約者は、当社から開示又は提供された秘密情報の秘密を保持し、本サービスを利用した職業紹介業務に利用するために知る必要のある、自己の役員及び従業員以外に開示又は提供してはならないものとします。
- 契約者は、当社から求められた場合はいつでも、当社の指示に従い、遅滞なく、前項の秘密情報及び当該情報を記載又は記録した書面その他の記録媒体物並びにそのすべての複製物等を返却又は廃棄しなければなりません。
- 前各項の規定にかかわらず、当社は、契約者から書面による異議の申し出がない限り、本サービスの広告等を目的として、本契約期間中、契約者の名称及びロゴマークを当社のウェブサイト及び営業資料上で使用することができるものとします。
第18条 (本契約の中途解約)
- 契約者及び当社は、本契約の有効期間中でも、14日前までに当社の定める方法にて相手方に通知することにより、本契約を終了することができます。なお、契約者からの通知により本契約の有効期間中に本契約を終了する場合は、本約款又は個別規定等の定めにかかわらず、契約者は、当社に対して、残存期間に対する本サービスの利用料全額を直ちに支払うものとします。
- 当社は、前項に基づく本契約の終了により契約者に生じた損害について一切の責任を負いません。
- 契約者は、理由の如何にかかわらず、本契約の終了時点で本サービスを利用することができなくなります。もっとも、契約者が本サービスを用いて、選考が開始された求職者について、本契約終了時点でその選考が終了していない場合(以下「残存案件」といいます。)、契約者は、当該残存案件が終了するまでの間、当該残存案件を完了させるために必要な範囲で、本約款を遵守した上で、別途当社が定める方法に従い、本サービスの一部を利用することができます。
第19条 (本サービスの変更・中断・終了等)
- 当社は、契約者に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
- 当社は、事前に、当社ウェブサイト上への掲示その他の当社が適当と判断する方法で契約者に通知することにより、当社の裁量で、本サービスの全部又は一部の提供を終了することができるものとします。ただし、緊急の場合は契約者への通知を行わない場合があります。
- 当社は、次の各号の事由が生じた場合には、契約者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を一時的に中断することができるものとします。
- 本サービス用の通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合
- アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
- 契約者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
- 電気通信事業者の役務が提供されない場合
- 地震、水害等の天災、火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
- 法令又はこれに基づく措置により本サービスの運営が困難となった場合
- その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置により契約者に生じた損害について、当該損害の原因について当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第20条 (保証の否認)
- 当社は、本サービス及び本サービスを通じて提供されるコンテンツその他一切の情報につき、契約者の特定の目的への適合性、商用的価値、正確性、有用性、完全性、適法性、契約者に適用のある団体の内部規則等への適合性、及びセキュリティ上の欠陥、エラー、バグ又は不具合が存しないこと、並びに第三者の権利を侵害しないことについて、如何なる保証も行うものではありません。
- 当社は、本サービスがすべての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、契約者は予め了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- 本サービスに関し、契約者と第三者との間で紛争が生じた場合、契約者は、直ちにその旨を当社に通知するとともに、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社はこれに一切関与せず、何ら責任を負わないものとします。
第21条 (連絡・通知)
- 本約款の変更に関する通知その他本サービスに関する当社から契約者への連絡は、当社ウェブサイト内の適宜の場所への掲示、電子メールの送信その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
- 本サービスに関する問い合わせその他本契約に基づく契約者から当社に対する連絡又は通知は、当社ウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームへの送信その他当社が指定する方法により行うものとします。
第22条 (権利義務の譲渡禁止)
契約者は、当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位又は本契約に基づく権利義務の全部又は一部を、第三者に譲渡(合併、会社分割等による包括承継を含みます。)し又は担保の目的に供することはできません。
第23条 (事業譲渡等の場合の取扱い)
当社が本サービスにかかる事業の全部又は一部を他社に譲渡等する場合、当社は、当該事業譲渡等に伴い本契約上の地位、権利及び義務並びに会員情報等を当該事業譲渡等の譲受人に譲渡できるものとし、契約者は、かかる譲渡等につき本条において予め同意したものとみなします。本条にいう事業譲渡等には、当社が消滅会社又は分割会社となる合併又は会社分割等による包括承継を含むものとします。
第24条 (本約款の改定・変更)
- 当社は、以下の場合には、当社の判断において、本約款の内容を改定することをできるものとします。
- 約款の改定が、本サービスの契約者の一般の利益に適合するとき
- 本約款の改定が、本約款の目的に反せず、かつ、改定の必要性、改定後の内容の相当性その他改定に係る事情に照らして合理的なものであるとき
- 当社は、前項の規定により本約款を改定するときは、その内容及び効力発生日について、当社のウェブサイト上での表示その他の当社所定の方法により、契約者に予め通知・連絡をします。
- 第1項に定める本約款の改定の効力は、当社の定める効力発生日から生じるものとし、当該効力発生日以降の本サービスに関する提供の条件は、改定後の本約款の条件によるものとします。本約款の内容の改定を承諾しない契約者は、本サービスを利用することはできません。 なお、前二項の規定にかかわらず、前項の本約款の変更の周知後に契約者が本サービスを利用した場合又は当社所定の期間内に契約者が解約の手続をとらなかった場合、当該契約者は本約款の変更に同意したものとします。
第25条 (本契約の有効期間)
- 本契約の有効期間は、申込書に記載された利用期間とします。ただし、契約者又は当社のいずれかから、有効期間満了の30日前までに書面又は電子メールで反対の意思を表示されない限り、本契約は同一条件(ただし、更新前に一定の無料期間が含まれていた場合であっても、更新後には当該無料期間は含まれず、当初から有料とします。)で更新されるものとし、その後も同様とします。
- 本契約が終了、解除又は解約された場合であっても、第4条、第5条、第8条、第10条、第11条、第12条、第13条、第14条、第16条、第19条、第20条、第22条、第23条、本項並びに第27条乃至第29条は、有効に存続するものとします。
第26条 (契約終了時の処理)
- 本契約が期間満了その他の理由により終了した場合、契約者は本サービスを一切利用できないものとし、当社から提供された一切の物品(本サービスの仕様書、操作マニュアル等を含みます。)を直ちに当社に返還するか又は当社の指示に従って廃棄してその旨の証明書を当社に交付するものとします。
- 本契約が終了、解除、又は解約された場合、契約者はその日以降は、ダウンロード、コピーしたデータ、抽出した資料(媒体は問いません。)を、派遣法その他法令で定められた保存のために保持する情報及び利用契約の終了、解除又は解約の時点で契約者において保存することにつき合理的根拠が認められるものを除き全て廃棄又は削除するものとします。
- 本契約が終了、解除又は解約された場合、当社は契約者から委託を受け保管する個人情報を、法令により保存が求められる情報を除き全て廃棄又は削除するものとします。
第27条 (分離可能性)
- 本約款のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本約款の残りの部分は、引き続き有効かつ執行力を有するものとします。当社及び契約者は、当該無効若しくは執行不能とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに修正された本約款に拘束されることに同意するものとします。
- 本約款のいずれかの条項又はその一部が、ある契約者との関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他の契約者との関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。
第28条 (反社会的勢力排除条項)
契約者及び当社は、相手方が反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味し、以下も同様とします。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っている、又は過去にこれらに該当していたと適切な根拠を元に判断された場合、いつでも本契約を解除することができます。また、この場合、解除により相手方に何らかの損害が生じたとしても解除を行った当事者は当該損害の賠償責任を一切負わないものとします。
第29条 (準拠法及び合意管轄)
本約款は日本法に準拠するものとし、本約款に起因し又は関連する一切の紛争については、その訴額に応じ、大阪地方裁判所又は大阪簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第30条 (協議解決)
当社及び契約者は、本約款に定めのない事項又は本約款の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
【2024 年 9月 2日 制定】
【2024 年 10月 3日 改訂】
【2024 年 11月 22日 改訂】
【2024 年 12月 6日 改訂】